大手整体・マッサージ倒産続出に、個人サロン主が思うこと。

目次
最近、整体とかマッサージ屋の倒産がスゴい。
突然大手が倒産し始めて、今整体業界に激震が走ってます。
2025年の上半期だけで55件が倒産、個人店はもちろん含まれてないんです。
過去20年で最多、これ明らかに荒波来てます。
「Filament」「JITAN BODY」
整体・マッサージに行く人は、名前聞いたことあるかな?
こういう大手が、会社ごとやばくなってたりしてます。
個人的にも意外に近くで店やってたことあったり、整体教材(操体法)のDVDで知ってた方々だったので驚いたよ。

倒産の原因?いろいろあるけど、主にコレ
- 客が減った
→ 不景気で節約志向。癒やしより、食事とか生活費が優先になってる。 - 競争が激しすぎる
→ 似たようなマッサージ屋が多すぎ。安売り合戦は体力ある大手以外、生き残れない。 - コスト爆上がり
→ 家賃、人件費、電気代……全部高くなっているのに、料金上げたら客離れる。 - 回数券ビジネス
→ 信用ガタ落ちで客が引いてる。
YouTubeなどで情報を見たりして、お客様の見る目が肥えてきたのかもしれません。
Google、ホットペッパー、インスタなどで口コミを見て、お店の実力を測ってからご来店するが普通になってる気がします。
必ずしも口コミが信用できるかは分かりませんが、リアルタイムでいい口コミが集まってる店は安心できると思います。
これからどうなる?
- 技術力あるとこだけ生き残る
→ 結局、腕があるかどうか。客はちゃんと見てる。 - 変なビジネスモデルは淘汰される
→ 明らかに効果がないのに回数券ゴリ押しとか、もう通用しない。 - 個人店が強くなる可能性もある
→ 技術がしっかりして、治療ができる個人経営の店は、人気出たりするかもしれない。(ちょっと願望入ってる)
まとめ
- 整体・マッサージ業界、今めちゃくちゃ倒産してる
- 原因は客離れ、コスト高、回数券商法の信用低下
- 大手チェーンも例外じゃない、どこも厳しい
- 今は「本物」だけが残れるサバイバル状態って感じ
並べてみると、むしろ今までが異常だったのかもしれません。
当サロンでは首肩こりに特化した確かな技術を求める方に施術を行っています。
改善系整体&学大エリアの中では通いやすい金額で、年代問わず気楽にネット予約でご来店されます。
一期一会でも「来てよかった」と楽になって帰ってほしいという思いです。

ピンチをチャンスにできると信じて、ますます施術者はレベルアップしないといけないね。
コメント