デスクワークでの首肩こりは整体で改善!

こんにちは!目黒区・学芸大学の首肩こり特化整体サロンNaoです。
日々の仕事や家事、育児に追われていると、いつの間にか「肩がガチガチ…」「なんだか頭まで重い…」と感じること、ありませんか?

特に女性は、デスクワークに加えて家のことまでこなすことが多く、知らず知らずのうちに肩に負担がかかっています。今回は、そんな女性の皆さんのために、今日から試せる肩こり解消法をご紹介します!


目次

1. 肩こりの原因ってなに?

肩こりの主な原因は、血行不良・姿勢の悪さ・運動不足・ストレスなど。
女性の場合、冷えやホルモンバランスの乱れも関係していることがあります。

こんな習慣、心当たりありませんか?

  • 長時間スマホやPCを見ている
  • バッグをいつも同じ肩にかけている
  • 体が冷えやすい
  • 運動不足気味
  • ストレスを感じやすい

2. どうして肩がこるの?

肩こりは、肩周りの筋肉が緊張して血行が悪くなることで起こります。
主な原因はこちら

  • 長時間のデスクワークやスマホ使用
  • 姿勢の悪さ(猫背・巻き肩)
  • 目の疲れやストレス
  • 運動不足や冷え

「完璧主義」「頑張り屋さん」な女性ほど、肩こりを感じやすい傾向にあります。

3. 頑張る女性こそ、自分の体を大切に。

肩こりは「頑張っている証拠」かもしれません。でも、痛みや不調をそのままにしておくと、頭痛やめまい、集中力低下など、他の不調につながることも。

「ちょっと疲れたな」と思ったら、立ち止まって深呼吸してみてください。
あなたの体も心も、休息を求めています。

そんな時は、肩こりに特化した推拿マッサージはおすすめです。
寝てる間に全てが整い驚くほど軽くなります。
当サロンオリジナルの顔の整体で頭こり・むくみまでスッキリします。

中の硬さは疲労のサイン

デスクワークをされている方のほとんどが背中の筋肉がゴリゴリと硬くなっています。自分では気づきにくい場所ですが、これは疲労がたまっている証拠です。長時間座りっぱなしでパソコンを見続けると筋肉に疲労が蓄積し、固くなることでコリや張りが生まれます。凝り固まった状態が長く続くと自然治癒力が働きにくくなり、改善が難しくなってしまいます。

リモートワークで肩こり悪化の理由

さらにリモートワークの増加により、自宅での作業環境が整っていないことが多く、これも肩こり悪化の大きな要因です。肩こりは頭痛や眼精疲労、集中力の低下、不眠などの原因にもなります。

頭痛の原因と整体でのアプローチ

頭痛の多くは首の骨のズレと血流不足が関係しており、当サロンの整体ではまず推拿(すいな)の技術で肩・背中・腰の深い筋肉をじっくりとほぐし、血流を促進します。施術後には背中がポカポカと温かくなり、血流が良くなっているのを実感できます。その後、ボキボキしないやさしい手法で頸椎(首の骨)を整えます。
さらに推拿の技術を取り入れたドライヘッドスパで頭のコリもほぐし、近年注目されている頭痛改善効果も期待できます。

オーダーメイドの全身施術で根本ケアを

施術時間はやや長くなりますが、身体という土台をしっかり整えた後に頭や顔の施術を行うことで、効果がより高まります。
当サロンはお一人お一人に合わせた全身オーダーメイド施術を行っており、シップや頭痛薬でごまかす前にぜひ一度整体で身体をいたわってみてください。
即効性と持続性のある施術なので、自信を持っておすすめいたします。

首肩こりに悩む女性にオススメの整体サロンです。
自分をいたわる時間、作ってみませんか?

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次