整体でスマホ首(ストレートネック)を改善したい方へ

ストレートネックってなに? 首のカーブを取り戻そう!
最近、「ストレートネック」って言葉をよく聞きませんか?
これは本来カーブしているはずの首の骨(頸椎)が、まっすぐになってしまって、頭が前に出た姿勢になる状態のことです。
原因で一番多いのは、スマホやパソコンを長時間見ることでうつむいた姿勢が続くことです。
あとは、猫背だったり、高すぎる枕を使ってたり、普段から姿勢が悪いと自然とストレートネックになってしまうことがあります。
症状としては、首や肩のコリ、頭痛、目の疲れなんかが多くて、ひどくなると手のしびれとか、めまい、吐き気が出ることもあるからけっこうつらい。特にデスクワークが多い人とか、スマホをよく使う人は注意したほうがいいかもしれません。
私たちの首って、ゆるやかなS字カーブを描いているのが理想なんです。
このカーブがあるおかげで、重たい頭をしっかり支えて、姿勢もキレイに見えるんですよ。
でも、スマホやパソコンを長時間使っていたり、悪い姿勢が続いたりすると……このカーブがなくなって、首がまっすぐになってしまうことがあります。
それが「ストレートネック」。
放っておくと、肩こりや頭痛、姿勢の悪化など、いろんな不調につながることもあるので、早めにケアするのがおすすめです!

「ストレートネック」、別名「スマホ首」とも呼ばれ、今や多くの人が悩まされている現代病のひとつです。
スマートフォンを見るとき、ついつい首を前に出したり、うつむいたまま長時間使っていませんか?
この姿勢を続けていると、首や肩の筋肉がガチガチに緊張して、血流が悪くなってしまいます。
その結果、首が本来持っているカーブが失われて、「ストレートネック」になりやすくなるんです。
ひどくなると、首や肩のコリだけでなく、頭痛の原因になることも。また、首の骨(頸椎)が歪んでしまうケースも多いです。
でもご安心を!
ストレートネックが後天的(あとからできたもの)であれば、東洋の手技「推拿(すいな)」で、しっかり改善が期待できます。
当サロンの施術について
首の骨「頸椎(けいつい)」は7つの骨からできていて、実はとっても歪みやすい場所なんです。
当サロンでは、ポキポキ鳴らすような施術ではなく、やさしく丁寧に頸椎を調整していきます。
ポキポキ整体が苦手な方にも安心して受けていただけますよ。
ストレートネックに効果があると言われているツボをご紹介。

風池は「頭痛」「目の疲れ」「鼻づまり」「首の疲れ」などに効果があります。

こちらは天柱、風池とほぼ同じ作用があるとされるので、さながらセットで扱われることが多いです。
この二つのツボを推拿(すいな)の技術でほぐすと首の緩みが早くなります。
もちろんそれだけで改善される方は少ないので、首・肩・背中の深い筋肉をシッカリ緩めたうえで、頸椎(首の骨)を矯正する必要があります。
当サロンではポキポキしないやり方で首の歪みを改善できます。
首に不調で悩んでいる方はお気軽にご相談ください。

コメント