首肩こり解消に推拿(すいな)マッサージがオススメ!

こんにちは、東京都・学芸大学の首肩こり特化整体サロンNaoです!

デスクワークやスマホの長時間使用で、多くの方が悩まされているのが「首肩こり」。
マッサージやストレッチを試しても、すぐに戻ってしまう…そんな経験はありませんか?
実は、首肩こりの根本には「筋肉の硬直」だけでなく、「血流の滞り」や「姿勢の歪み」、さらには「自律神経の乱れ」まで関係していることが少なくありません。

そこでおすすめなのが、中国伝統医学に基づく手技療法「推拿(すいな)マッサージ」です。

 推拿(すいな)ってなに?
“押す・つかむ”で整える、中国伝統のオールハンド整体です!

「推拿(すいな)」は、中国に古くから伝わる手技療法。
手や指、ひじなどを使って、体をぐーっと押したり、やさしくつかんだりしながら、気(エネルギー)と血の流れを整える整体です。

今回は、なぜ首肩こりに推拿が効果的なのか、その理由をお伝えします。

目次

推拿が首肩こりにおすすめな理由

  1. 体の流れを整えてくれる
    推拿は、ただほぐすのではなく「気や血の流れ」を整える施術。血行がよくなり、体がポカポカしてくるのを感じる方も多いんです。
  2. ツボを押さえて気持ちよく
    筋肉だけでなくツボにもアプローチするので、じんわり奥から緩むような感覚が得られます。目や頭までスッキリする方も。
  3. やさしい力加減で安心
    強いマッサージが苦手な方でも大丈夫。押す・つかむ・揺らすなどを組み合わせて、その人に合った施術をします。
  4. 姿勢のサポートにも
    猫背やストレートネックなど、姿勢の崩れにもアプローチ。自然と楽な姿勢がとれるようになり、こりにくい体づくりにつながります。

東洋医学に基づいた全身整体

推拿は、中国の伝統医学の一部で、気・血・経絡の流れを整えることを目的としています。肩や首のこりはもちろん、体全体のバランスをみながら施術を行うため、根本改善につながりやすいのが特徴です。

一般的なマッサージは筋肉を中心にアプローチしますが、推拿は「経絡」と呼ばれるエネルギーの流れやツボを刺激していきます。これにより、首肩のこりだけでなく、眼精疲労や頭痛、自律神経の乱れにもアプローチ可能。慢性的なこりを抱えている方に特におすすめです。

推拿の特徴は、オールハンドで、体の状態に合わせて強弱を調整します。
身体に負担のない強さで、しっかり深部までほぐすことができます。

首肩こりの背景には、猫背やストレートネックなどの姿勢の崩れが隠れていることも多いです。
推拿は筋肉の緊張を緩めるだけでなく、関節や全身のバランスにも働きかけるため、自然と良い姿勢を取りやすくなり、疲れにくい身体へと導きます。

実際にいただいたお声

ありがたいことに、Googleの口コミでも嬉しいご感想をいただいています。

「夫のおすすめで来ましたが、言われた通りに身体が軽くなりました。肩こりからも解放された感じがしておすすめです‼︎」

「色々メンテナンスを受けてきましたが、今回初めての方法で新感覚でした。ストレートネックと言われて意識するきっかけになりました。」

このように、体が軽くなったり、これまで気づかなかった不調に気づけた、というお声を多くいただいています。

まとめ

首肩こりをラクにしたい方にとって、推拿マッサージは「その場の気持ちよさ」だけでなく「こりにくい体づくり」にもつながるおすすめの方法です。

肩こり・腰痛・冷え・自律神経の乱れなど、
いわゆる「生活習慣による不調」にぴったり。
深く効いて、しかももみ返しが少ないのも嬉しいポイント!

実は、筋肉や腱のライン(=経筋けいきん)に沿って、

コリを的確にゆるめていくから、
「ちょうどそこになんかいる!ってとこに届く~」とリピーター多数!

ポキポキ音を鳴らす整体がちょっと苦手な方や、コリや痛みだけじゃなくリラクゼーション効果の両方を求める方におすすめ。
心身ともにほわほわ~になる整体を目指しています。

整体サロンNaoでは、首肩こりに特化した推拿の施術をご用意しています。
お一人おひとりの体調やお悩みに合わせて丁寧にサポートいたしますので、「肩の力をふっと抜きたいな」という時に、ぜひお気軽にお越しください。

あなたの毎日がもっと楽に、もっと笑顔になりますように。

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次