重い首肩こりは、整体+ドライヘッドスパがおすすめ!

目次

首肩こりに悩むあなたへ!整体で根本改善しませんか?

肩が重だるい、常に張っている感じがする、ひどいと頭痛や吐き気まで…。そんな「肩こり」に悩んでいる方はとても多くいらっしゃいます。現代人の生活スタイルでは、スマートフォンやパソコン作業、長時間の同じ姿勢など、肩こりを引き起こす要因がたくさんあります。

しかし、「マッサージで一時的に楽になるけど、すぐに戻ってしまう」と感じていませんか?
それは、肩こりの根本原因にアプローチできていない可能性があります。

首肩こりの本当の原因とは?

首肩こりは、筋肉の疲労から来る、「姿勢の歪み」「骨格のアンバランス」「体の使い方のクセ」などが関係していることが多いです。

例えば、猫背や巻き肩になると、首から肩にかけての筋肉が常に引っ張られ、僧帽筋などに筋緊張が続きます。また、骨盤の歪みや背骨のねじれがあると、無意識のうちにバランスを取ろうとして背中・肩の筋肉に余計な力がかかります。

こうした体全体の歪みを整えないまま、肩だけを揉んでも根本的な改善にはつながらないのです。

整体で肩こりはどう改善されるの?

施術では、肩や首まわりだけでなく、骨盤矯正(深い腰の筋肉がポジションを引き上げてしまう)や猫背・反り腰などの姿勢矯正(背骨の歪みバランス)などを調整します。
カラダ全体の土台が整うことで、自然と肩の負担が減り、全身の血流が改善され、筋肉の緊張も和らいでいきます。

さらに自然治癒力が正常化されることで、その後の持続性が違います!

「その場限りは卒業しませんか?」

一度の施術でスッキリする方も多いですが、慢性的な肩こりの場合は数回の施術を通して体質改善を目指すのが理想です。

肩こりに悩んでいる方へ

「長年の肩こりだから仕方ない」とあきらめる必要はありません。身体のバランスを整えることで、あなたの肩こりはきっと改善できます。
Googleとホットペッパーで高い評価を得ている首肩こり専門の確かな技術は重い首肩こりで悩む方の力になれるはずです。

スマホ使いすぎ・デスクワークでの姿勢の悪化、腕が上がりにくい、首肩こりにおすすめの肩甲骨はがしをご紹介します★

肩甲骨はがしのメリット7選


「肩こりがひどい」「姿勢がどんどん悪くなる」
長時間のパソコン作業やスマホ操作で、肩まわりがガチガチになっていませんか?

そんなときにおすすめなのが「肩甲骨はがし」。
毎日少し動かすだけで、体も気分もぐっとラクになります。

1. 肩こり・首こりの解消
固まりやすい肩や首のまわりの筋肉がほぐれて、血流が良くなります。
慢性的な肩こりや首こりに悩んでいる人には特におすすめです。

2. 姿勢改善
肩甲骨が正しく動くようになると、自然と背筋が伸びて猫背が改善されます。
姿勢が整うと、見た目の印象もぐっと変わります。

3. 代謝アップ・ダイエットサポート
肩甲骨の周辺には「褐色脂肪細胞」という、脂肪を燃焼しやすくする細胞が多くあります。
ここを動かすことで代謝が上がり、痩せやすい体質づくりに役立ちます。

4. 呼吸が深くなる
胸が開きやすくなって、自然と深い呼吸ができるようになります。
浅い呼吸から抜け出せると、集中力や睡眠の質にも良い影響があります。

5. 疲労回復・リフレッシュ効果
血流やリンパの流れが良くなることで、老廃物が流れやすくなります。
むくみやだるさが軽くなり、気分もスッキリしやすくなります。

6. バストアップ効果
巻き肩や猫背になると、バストの位置が下がって見えることがあります。
肩甲骨を正しい位置に戻すことで、胸が自然と開き、バストラインも整います。
姿勢が改善されることで、見た目のハリや高さにも変化が出やすくなります。

7. 自律神経が整いやすくなる
肩甲骨を動かすことで、副交感神経が働きやすくなり、リラックスモードに切り替えやすくなります。
ストレスがたまりがちな方や、なんとなく不調を感じるときにも効果的です。

当サロンの肩甲骨はがしは、これらの要素を引き出せるオリジナルです。
しっかりとカラダを緩めた後の肩甲骨はがしは格別ですよ★

ドライヘッドスパで首肩こりが和らぐ、その理由

(実際の施術では直接頭に触らず、タオルの上から衛生的に気持ちよく。)

表面的な癒しではなく、体の仕組みに沿った根拠あるケア

デスクワークやスマートフォンの長時間使用、ストレス、睡眠不足。こうした現代的な生活習慣の影響を最も受けやすいのが、首と肩です。
多くの人が慢性的なこりを抱える中で、「頭をほぐすだけで首肩が楽になるのはなぜ?」と疑問に思う方も少なくないでしょう。

実は、ドライヘッドスパが首や肩の不調に効果をもたらすのには、筋肉のつながりや神経系の作用など、解剖学的にも理にかなった理由があります。
単なるリラクゼーションではなく、構造的に身体の緊張を解放していく施術なのです。

1 頭から首肩へアプローチ

現代人の多くは、長時間のパソコン作業やスマートフォンの使用によって、無意識のうちに頭が前に突き出した姿勢をとっています。
この状態が続くと、首の後ろや肩まわりの筋肉が常に引っぱられた状態になり、血行不良や緊張を招きます。

ドライヘッドスパでは、頭皮・頭部の筋肉に対してやさしく持続的な刺激を与え、こわばった筋肉をじっくりゆるめていきます。これにより、首や肩にかかっていた「引っぱる力」が解放され、深層のこりが自然と和らいでいきます。

ドライヘッドスパは、頭皮や頭の深い筋肉・たまった老廃物にやさしく働きかけることで、首や肩にかかる余分な緊張と疲労感を緩和していく施術。リンパ・血流といった頭から全身のつながりを整えることで、深くこわばったこりをほぐしていきます。

2自律神経への働きかけ

首や肩のこりを一時的にほぐしても、またすぐに戻ってしまう。そう感じたことはありませんか?
その原因のひとつに、自律神経の乱れがあります。

ストレス状態が続くと、交感神経(興奮・緊張の神経)が優位になり、血管は収縮し、筋肉は常に緊張した状態に。これが「こり」「老廃物」の原因となります。
ドライヘッドスパでは、しっかりと円を描くようにほぐす・ツボをとらえ包み込むといったマッサージ技術で副交感神経(リラックスの神経)を刺激し、神経系のバランスを整えていきます。

頭こりと老廃物が解消することで、副交感神経が優位になり、施術後の爽快感が高まります。

3くいしばり・顎関節までケア

当サロンの整顔セラピーではドライヘッドスパと併せて顎関節まで施術します。

意外かもしれませんが、歯を無意識に食いしばっている人は非常に多く、それが首肩こりの一因になっているケースもあります。

咬筋(頬の筋肉)や側頭筋(こめかみ部分)は、噛む・緊張する・ストレスに反応するといった場面で硬くなります。これらの筋肉は側頭部や首筋と連動しており、慢性的に緊張していると、後頭部〜首〜肩へと負荷が広がっていきます。

整顔セラピーでは、これらの筋肉にも直接アプローチできるため、噛みしめによる筋緊張をゆるめ、首肩の慢性的な疲労感の改善につながります。

片頭痛・眼精疲労はもちろん、くいしばり・顎関節症に対応できます、お悩みの方はご相談ください。

まとめ 現代人の首肩こりは、整体+ドライヘッドスパが最適解!

首肩のコリでお悩みの方って、本当に多いですよね。

普段の生活習慣やお仕事での疲れから、老廃物や疲労物質が蓄積されている状態。それがひどくなると、身体の歪みを引き起こしたり、痛みの元となる物質が神経を刺激してしまうんです。
そして、実はこの“コリ”って、表面の筋肉だけじゃなく、インナーマッスルと呼ばれる深い筋肉がガチガチになっている状態だったりします。

当サロンでやっている推拿(すいな)整体は、その独特の手技で深層筋までしっかりほぐせます。
これまでの施術実績でも、「信じられないくらい楽になった!」という声をいただくほどの結果が出ているんです♪

さらにドライヘッドスパでは、頭部からそれらの要因にアプローチすることで、根本から身体の緊張をほどき、回復のサイクルを整えていきます。
心地よさの中にある、確かな構造的効果。日々の不調に寄り添いながら、静かに整えてくれる施術です。

首や肩が重たいと感じたとき、身体という土台+頭・顔まで緩めてみる。そんな新しいアプローチを、あなたの日常にも取り入れてみませんか?
深いところからじわーっとほぐしていく推拿(すいな)整体、きっと気に入ってもらえると思います!

心と身体の芯からリセットしたい方に、ぜひ一度体験していただきたい“本格整体サロン”です。
確かな技術と丁寧なケアをお求めの方は、ぜひお試しください。

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次